ボートレースってどんなスポーツ?ボートレーサーにはどうやったらなれる?ボートレースに興味がある人や、ボートレーサーになりたい人へ、ボートレースの面白さとともにボートレーサーの魅力もご紹介!
岐阜県本巣市出身
石原 凪紗ISHIHARA NAGISA
登録第5230号
出身高校:ルネサンス高校
生年月日:2003.08.20
登録期:129期
支部:愛知

- 所属していたクラブは?
- 小学校1年生から高校2年生の夏までバドミントン部に所属していました。
- ボートレースを知ったきっかけは?
- 中学生の頃、将来の夢が見つかっておらず、進路に迷っていた際、父にこういう道もあると言って勧めてもらったことがきっかけです。
- ボートレーサー募集を知ったきっかけは?
- 高校進学後、ボートレースについて調べていたところ、試験が半年ごとにあり、ちょうど129期の試験があることを知りました。当時名古屋の大須にあったボートレースアンテナショップへ行き、試験の体験を受けて、やってみようと思いました。
- ボートレーサーを目指したきっかけは?
- グランプリで峰竜太選手が5号艇からきれいなまくり差しで1着を取ったレースを見て、すごくかっこよくて、私もあんなかっこいいターンがしたいと思ったからです。
- 入所試験を受けると決めたときの家族の反応は?
- 父は賛成して体力試験の練習に付き合ってくれました。
母は危ないからと少し反対していました。 - 入所試験を受験するにあたり努力しておいてよかったことは?
- 私は勉強が苦手なのでずっと高校入試の問題を解いていました。
また、2次試験の前には走り込みをしたり、柔軟体操をしたりしていました。 - ご自身の経験等で、入所試験に活かされたものがあれば教えてください。
- 部活動が大変だったこともあり、忍耐力はあったので、そこは良かったと思います。
- ボートレーサーを目指した後、不安に感じたことはありますか。また、その不安をどのように解消しましたか。
- ボートレーサー養成所の生活に慣れなくて毎日不安でした。でも、同期の仲良かった子と話をしたり、相談にのってもらえてすごく救われたと思います。そのため、とても感謝しています。

- ボートレーサーになった後、努力したことは?
- 体重管理です。
私は食べたらすぐ体重が増えてしまうので、レース前は運動をして減らしています。 - ボートレーサーになってよかったと思う時は?
- 良い着順がとれたときは嬉しいですし、もっと頑張ろうと思えます。
- ボートレーサーとしての5年後、10年後の目標は?
- たくさん良い成績をとって、A級に上がりたいです。また、男子レーサーに勝てるような強いボートレーサーになりたいです。最終的には私が峰竜太選手のレースを見てボートレーサーになりたいと思ったように、私のレースを見てボートレーサーになりたいと思ってくれる人が増えれば嬉しいです。
- レースに対して今一番のモチベーションはなんですか?
- 今は少しでも良いレースをして師匠に褒めてもらえるとやっぱりまた頑張ろうと思えます。師匠に少しでも恩返ししたいという気持ちで走っています。
- 小学校の頃からバドミントンに取り組まれ、動体視力には自信がありますか?
- 自信があるとは言えませんが、そこそこあるのではないかと思います。